カテゴリー:
歯科ブログ
セラミック治療のメリットとデメリット:歯の美しさを手に入れる方法
セラミック治療のイメージって?
セラミック治療と聞くと皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「歯が白くなる」「値段が高そう」「審美歯科」などの漠然としたイメージを持つ方も少なくないでしょう。
今日はセラミック治療について皆様の疑問を解決できるように解説していきます。
それでは早速説明していきます。
セラミック治療とは?
歯のセラミック治療は健康意識が高い方、口元への美意識が高い方、審美的な意識が高い方、金属アレルギーをお持ちの方などさまざまな患者様の治療として人気があります。
「セラミック治療が対象になる歯」
・虫歯治療になる歯
・以前の詰め物や被せ物が劣化してきた歯
・歯並びが悪い歯
・欠けてしまった歯
などが挙げられます。
セラミック治療を簡単に言うと、「白く美しい、そして丈夫な材料で身体との親和性の高い」材料で治療することをいいます。
以前であれば銀歯などの材料で治療することが主流でした。しかし、昨今になりメタルフリーで出来るだけメタルを使わないという風潮、そして患者様の審美的意識が時代とともに上がっていく中で、ますますセラミック治療をしたいという患者様も多くなってきています。
主に「歯を白くしたい」という患者様に対して使うことが多いですが、その他にも銀歯よりも隙間ができにくいので、「虫歯のリスクが下がる」また、身体への影響が少なく金属アレルギーの方にも最適で、いわゆる「身体との親和性が高い」材料としても、セラミック治療を選択する患者様が増えています。
同様の素材として、プラスチックでできた「コンポジットレジン」(CADCAM冠など)が保険適応で使われていますが、プラスチックでできているため吸水性があり、経年的に吸水膨張、劣化や着色が起こり再治療のリスクがセラミック治療よりも高くなるといわれています。
このような理由から最近、セラミック治療を選択する患者さんが増えています。
ただ、セラミック治療といっても様々な材料や種類があります。
続いては材料や種類について簡単に説明していきます。
セラミック治療の材料や種類はどんなものがあるの?
セラミック治療に使う材料に関しては、セラミック治療の中でも審美性の高い「e-max」、咬む力でも割れにくい、人工のダイヤモンドともいわれる「ジルコニア」、人工歯のデジタルにおける利用で作られる「セレック」など数多くの材料が以前と比べてあります。
また種類に関しても、金属とセラミックを組み合わせた「メタルボンド」や、歯の表面を薄く削って白い材料を貼り付ける「ラミネートベニア」、歯全体を削って全てセラミックの材料で被せる「オールセラミッククラウン」などがあります。
セラミック治療のメリット・デメリット
セラミック治療の種類によってもメリットやデメリットが違ってきますが、ここでは「ラミネートベニア」、「メタルボンド」、「オールセラミッククラウン」の3つについてメリットデメリットを述べていきます。
「ラミネートベニア」
<メリット>
・歯の色を白くすることができる
・歯を削る量がクラウンに比べて少ない
・治療時間が短くて済む
<デメリット>
・健康な歯を削らなくてはならない
・薄くしか削らないので外れたりする場合が多い
・保険適応外
「メタルボンド」
<メリット>
・色が自然な歯に近い
・中が金属であるので割れにくい
<デメリット>
・中身が金属なので透明感は劣る
・歯茎の色が黒く変色する場合がある
・保険適応外
「オールセラミッククラウン」
<メリット>
・金属を使わず透明感が高い
・汚れが付着しにくい
<デメリット>
・強い衝撃により割れるリスクがある
・保険適応外
セラミック治療をする際はご相談を
ホワイトニングや矯正、虫歯治療、審美歯科治療、詰め物や被せ物を白くしたいといった様々な目的でセラミック治療を考える方が多いでしょう。
セラミック治療と言っても材料や種類が多く存在し、その方の噛み合わせや審美的欲求、お口の状態などによって選択するべき材料や種類も変わってきます。
セラミック治療についてお考えの方は是非一度歯医者さんで相談されることをおすすめします。
ひらもと歯科でも数多くの審美歯科を行っており、セラミック治療に関してもその方々のお口の状態や要望に応える形で治療法や種類を提案させていただいております。
審美歯科やセラミック治療など些細なことでも、お気軽にご相談ください。