カテゴリー:
インプラント歯科ブログ
10年後インプラントってどうなるの?
インプラントってどのくらいもつの?
歯を失った時、治療方法として提示されるインプラント。
でもインプラントって実際どのくらいもつんだろう?一生物なの?それともやりかえなきゃいけないの?
これはインプラント治療を考えるときに気になるところですよね。
5年後、10年後インプラントはどうなっているのか?
今日はこのような皆さんの悩みを解決していきます。
それでは5年、10年後のインプラント治療はどうなっていくのか!?早速見ていきましょう。
インプラントは10年後も使い続けれるのか?
まずここで皆さんインプラントについてどういったイメージお持ちでしょうか?
一生使えるの?途中で折れたりしないの?
インプラントについて、寿命になるタイミングとして、インプラント体が抜け落ちた(脱離)、インプラント体が折れた(破折)などが挙げられます。
インプラントは骨の中に埋まっているため、その顎の骨から外れたときなどが使えなくなる場合です。
インプラント体の上の被せ物(上部構造)が壊れたり外れたりしただけですと、インプラント体自体に問題はないため、上の被せ物を変えることで使用し続けることができます。
そしたら結局何年くらい使えるの?
結論から言いますと、インプラントの生存率は平均で10-15年
であるとされています。
しかし、これは人によって異なり半永久的に持ち続ける人もいれば、10年いかないうちにダメになってしまう場合もあります。
ではなぜこのような違いが生まれるのでしょうか?
インプラントが10年もたなくなる原因
インプラント体が持たなくなる原因はいくつか挙げられます。
・インプラント体の破折
・インプラント周囲炎による脱離
インプラント体の破折
インプラントは喪失した部分に歯を植え付ける治療です。
歯を喪失していると言うことは他の歯の部分の噛み合わせ(咬合)が変化している場合が多くあります。
そのため、インプラントに強い力だけがかかり続ける結果、抜け落ちたりや折れてしまっりする場合があります。
インプラント周囲炎
インプラント周囲炎とはインプラント周囲組織が炎症を起こすことでインプラント周囲の骨が溶けてしまうことです。
インプラント周囲炎の原因としてはメンテナンス不足が主な原因として考えられています。
インプラント周囲炎が進行すると最終的にはインプラントが抜け落ちてしまうしてしまうといったことが考えられます。
どうやったらインプラントは長持ちできるの?
ではインプラントを長持ちさせるためにどうすれば良いのでしょうか?
インプラントを長持ちさせるために一番大切なこと、それは「定期的なメンテナンス」です。
インプラント治療をした後にインプラントに起こるトラブルとしては「インプラント周囲炎」がほとんどです。
これを予防するために重要なのがインプラント治療後の定期的なメンテナンスなのです。
また、インプラントにトラブルが起こっていないかを早期発見するためにも定期検診はとても重要です。
メンテナンスをしっかりと行うことでインプラントが長持ちし、結果的に半永久的にインプラントを使われている方も多くいらっしゃいます。
インプラント治療を行ったあとはインプラントを長持ちさせるためにも、そしてトラブルを早期発見するために定期検診に行きましょう。
まとめ
当院では、インプラント治療が実績豊富な院長が治療を行います。また、インプラント体の10年保証制度や被せ物の保障制度、定期検診のアフターフォローまで責任を持って行わせていただきます。
ぜひ一度インプラント治療をお考えの方はお気軽にご相談ください。ご来院された患者様一人一人に合わせて、最適な治療法をご提案させていただきます。